「玄関出ようとした瞬間に、鍵が…ない。」
この小さな絶望、月3回は起きてました。
ポケットをひっくり返し、カバンをあさり、最終的に「冷蔵庫の上にあった」という怪現象まで発生。
これはもう、自分の記憶を信用しないほうがいいと悟った。
そこで導入したのがこれ👇
👉 吊り下げ式の収納ポケット(Amazon)
最初は「子供部屋とかに使うやつでしょ?」って思ってた。
でもドアに引っかけてみたら、まあ便利。
スマホ・鍵・イヤホン・リップ・マスク──
「どこいった?」が全部ここで解決する。
玄関ドアの裏にセットすれば、出かける前に全部一発で揃う。
部屋のドアにかければ、寝る前の“ちょい置き場”にもなる。
しかも軽いし、見た目もダサくない。
個人的には“ちょい生活感のあるグレー”が一番部屋に馴染んだ。
ちなみにうちは夫婦で1人1ポケット制。
「これは俺のゾーン」って決めておくと、トラブルも減る。
たぶんこれ、家庭内平和グッズとしても有能。
目次
まとめ
日常の「どこに置いたっけ?」は、ほぼ記憶じゃなくて“仕組みの問題”。
それを一撃で解決してくれたのが、
この【引っかけるだけ収納】だった。
コメント